手帳

手帳

コモンプレイス手帳のKEYを設定しました

自分の興味やアイデア、学んだことを1冊にまとめていくコモンプレイス手帳。情報を「貯める」だけではなく、「活かす」ことができそうだと思い、まずは試してみることにしました。なかなか決まらなかったKEY設定がようやく決まった話を紹介します。コモンプレイス手帳を始めるのにぴったりな**MIDORIの「コモンプレイスブック(A6)」**を使っています。
手帳

ロルバーンをバーチカル仕様に自作!手帳を1冊にして持ち歩く

元々スケジュールはバーチカルを使っていました。ロルバーンが気に入ってロルバーンをノートとして使うようになり2冊持ち歩くようになりました。そんな中2026年は出来れば持ち歩きは1冊にしたいなと。ロルバーンにバーチカルがあれば理想なのですが今のところないので自作することにしました。
手帳

アイデアや学びを埋もれさせないためにノートを活用しよう

机やカバンの中を片付けていたら「そういえばこんなこと書いたっけ」というメモがバラバラと出てきました。アイデアやひらめきは実はたくさんあるのに忘れられているのかもしれません。アイデアや学びをバラバラのメモからノートに書くことにした体験談です。
おえかき

マンスリーページにイラストを描いて楽しむことにしました

コラージュノートとして愛用しているRollbahn®ダイアリーの楽しい使い方をご紹介します。
手帳

ロルバーンLで楽しむコラージュノート

コラージュって聞くとちょっと難しそうに感じるかもしれませんが、実はとても自由で楽しい趣味なんです。人気の「ロルバーンL」でコラージュノートを作る楽しさをご紹介します!ロルバーンLがコラージュにおすすめの理由広々としたページ Lサイズだから写...
手帳

ロルバーンダイアリーをコラージュノートにします♪

マンスリーページは使わないけれど・・・ロルバーンダイアリーを購入しました6月に入り、3月始まりのロルバーンダイアリーを購入しました。普段、マンスリーページを使わない私にとってダイアリーは購入対象外でしたが、今回はどうしても手に入れたくなる理...
手帳

コモンプレイス手帳のKEYが決まらない

コモンプレイス手帳を始めて一ヵ月経ちましたが「KEY設定」が決まりません。コモンプレイス手帳はKEYを設定し検索しやすくするものなのに・・・試行錯誤している今の私のコモンプレイス手帳についてです。
手帳

コモンプレイスにワクワク

コモンプレイス手帳術というのを知って調べてみたらとても興味が出てきてやってみようと始めたそれを始めた話です。ジャンル分けせず1冊に書いていき後から見返ししやすい様にKEYを設定し(印)をつけますが私は少し書いたものがたまってからKEY(印)をつけていこうと思います。
その他

自分をポジティブにする方法10個の入れ替え

昨日ブログに「自分をポジティブにする方法を10個みつける話を書いたばかりなのに今日一つなくなっていました。リストは時々見直して入れ替えましょうという話です。