コラージュノートとして愛用しているRollbahn®ダイアリーの楽しい使い方をご紹介します。
厚さを活かしてコラージュノートに
Rollbahnダイアリーはその絶妙な厚さが魅力ですよね。RollbbahnLと比べてリングが大きいのです。 私はこの特長を生かして、コラージュノートとして楽しみたくて購入しました。紙質もしっかりしているので色んな素材を貼り付けるのにも適しています。コラージュページが溜まってくると厚みが更にでてきます。そこで私は元々入っているノート部分を何枚か抜いて使っています。
マンスリーページの使い方に悩んで…
コラージュノートとして楽しむ中で、マンスリーページの活用に迷いました。普通は予定を書き込むスペースですが、スケジュール帳は別のものを使っているのでマンスリーページはどうしようかなと。 せっかくならもっと自由に使いたいと思い、ひとマスにひとつずつイラストを描いてみることに決めました。
一日1マスにこだわらない自由さで続けられる
ポイントは「一日1マス」にこだわらず、好きなときに好きなマスに描くこと。これが続けられた秘訣だと思います。気負わずに自分のペースで描き足していくことで、楽しみながらページが埋まっていきました。

埋まっていく達成感と次のページへのワクワク
マスが少しずつイラストで埋まっていくのを見ると、ちょっとした達成感が得られます。そして今、次のページはどんなテーマで描こうか楽しく考え中。
スケジュール帳のマンスリーページの使い方で迷っている方におすすめ
ウイクリータイプのスケジュール帳でもマンスリーページがついているタイプは多いと思います。ウイクリーページをメインで使う場合、マンスリーページを持て余してしまいがち。そんな方にもぜひ試して欲しい使い方です。手帳を開く楽しみが増え、自分だけのアートブックのように育てられます。
Rollbahnダイアリーの厚みを活かしたコラージュやイラストの楽しみ方は、毎日の生活にちょっとした彩りを加えてくれます。ぜひ気軽に挑戦してみてください。