梅雨の彩り:To You Tangleで描いた15枚のあじさいタイル

ゼンタングル

はじめに

6月「To You Tangle 2025」というゼンタングルイベントに参加し、自分らしい楽しみ方で創作を満喫しました。ゼンタングルイベントに参加して感じたことや、自分らしい楽しみ方についてシェアしたいと思います。

To You Tangle2025とは?

6月の梅雨と英語のTo You の言葉の響きが似ていることから名づけられた日本のCZT(ゼンタングル認定講師によるゼンタングルイベントです。6月の奇数日に毎回ひとつずづタングルの提案がありそれに沿って描いたり描かなかったり((⌒∇⌒)自由に参加できるのです。好きな日にちの分だけ描くのも良いし組み合わせて楽しんだり。SNSに投稿すると他の参加者にみつけてもらえたり、素敵な作品をみつけたり。2025年の6月は終わりましたがインスタグラムで#toyoutangle2025 で作品を見ることができます。

制作プロセス、私の場合

  1. ビジュータイルへの着色                                  今回は5cm四方のビジュータイルにマゼンタとブルーのインクであらかじめ色をつけて用意しました。先にすべてのタイルに色をつけたので毎回どのタイルに描くか選ぶ楽しみがありました。
  2. ハイライトの挑戦                                    いつもはシェーディングといって影を付けることが多いのですが、今回はハイライトを多用したことでインクの淡い色合いを活かした仕上がりに。

完成作品のテーマ

最後のタイルを描き終えたあと、並べた15枚のタイルが、梅雨に咲くあじさいを連想させました。その配置や色合いが自然とつながるように感じられる瞬間がゼンタングルの魅力の一つだと思います。

自由に楽しむタングルのすすめ

「すべての提案を描く必要はなく、好きなものだけを描く、アレンジして描く、組み合わせてみる」という柔軟な楽しみ方が魅力。自分のペースで参加して楽しむことの大切さを多くの方にお伝えしたいです。

まとめ

新しいアプローチや自由な創作を通じて、タングルアートがさらに楽しくなりました。次の目標やインスピレーションも交え、ゼンタングルの楽しさと可能性について考えていきます。